合同会社Digry

北広島市

会社

その他

合同会社Digry
合同会社Digry
合同会社Digry
合同会社Digry
合同会社Digry
合同会社Digry

見つける、繋げる、広がる。

北広島市出身の私たちは、「地元をもっと盛り上げたい」という想いを胸に、北広島市を拠点として様々な挑戦を続けています!
そして大好きな北広島市の魅力をより多くの方々にお伝えしたいという思いから、このサイトを立ち上げました。
たくさんの方と一緒に、地域をさらに盛り上げていけるよう頑張ります!

事業内容のご紹介

「地元にちょうどいい新しさを。」という理念のもと、デジタルと地域をつなぐ架け橋になれるよう、日々新しいことに挑戦しています。
これまで培ってきたIT技術とマーケティングノウハウを活かしつつ、一緒に仕事をしたいと思っていただけるような丁寧で誠実なコミュニケーションを心がけ、地域に根差した新しい価値を生み出せるよう努めていきます。

【主なサービス内容】
・Webサイト『Digry』の企画及び運営
・SNS運用サポート及び代行
・HPや紹介映像、ポスターなどの広告物制作

そのほか、魅力発信に関わるお悩みがございましたらなんでもご相談ください!

北広島青年会議所での地域活動

北広島青年会議所の活動にも積極的に参加し、まちづくりや地域イベントに参加させていただいております。
会社の枠を超えた仲間との出会いは、新しい視点や学びを得る大きな機会となり、仕事にも活かされています。
お祭りなどのイベントで見かけた際にはぜひお気軽にお声掛けください!!

 

基本情報

会社名 合同会社Digry
住所 北海道北広島市大曲並木2丁目
電話番号 090-4834-2135(代表)
外部サイト(公式Instagram) https://www.instagram.com/holt_digry/
企業ロゴ

企業ロゴ

サイトロゴ

サイトロゴ

『まきばの店』様 いちご狩り

『まきばの店』様 いちご狩り

『株式会社サンエコ』様 ミラブル体験

『株式会社サンエコ』様 ミラブル体験

クラーク記念碑裏 赤毛米田んぼ

クラーク記念碑裏 赤毛米田んぼ

『自立神経整体nuu』様 取材

『自立神経整体nuu』様 取材

2024年『北の酒祭り』青年会議所出店

2024年『北の酒祭り』青年会議所出店

Google Map

わたしたちのプロフィールと想い!

プロフィールやDigryへの想いについてお話させていただきました。
よりたくさんのご縁があることを願っていますので、お気軽にご連絡ください!

わたしたちのプロフィールと想い!

北広島市を中心に活動するDigry、まずはプロフィールです!

北広島市を中心に活動するDigry、まずはプロフィールです!

西野 寿哉(にしの としや)です!
北広島市大曲出身で、中学生のころに三井アウトレットパークが実家の近くにできた衝撃は今でも忘れられません!

西野 寿哉(にしの としや)です!
北広島市大曲出身で、中学生のころに三井アウトレットパークが実家の近くにできた衝撃は今でも忘れられません!

大曲中学校→札幌清田高校→北海学園大学と進学しました!その中でeスポーツ関係のお仕事に携わったり、卒業後は建設コンサルタントやITコンサルタントのお仕事を経て、現在となります!

大曲中学校→札幌清田高校→北海学園大学と進学しました!その中でeスポーツ関係のお仕事に携わったり、卒業後は建設コンサルタントやITコンサルタントのお仕事を経て、現在となります!

熊野 心平(くまの しんぺい)です!
千歳市で生まれ、3歳の頃から北広島市大曲で育ちました!東公園とつつじヶ丘公園のテニスコートに週6で通う子ども時代でした。

熊野 心平(くまの しんぺい)です!
千歳市で生まれ、3歳の頃から北広島市大曲で育ちました!東公園とつつじヶ丘公園のテニスコートに週6で通う子ども時代でした。

大曲中学校→札幌清田高校→北海道教育大学函館校と進学し、新卒で市役所に入庁。数年勤務した後、IT広告のお仕事を経て、現在となります!

大曲中学校→札幌清田高校→北海道教育大学函館校と進学し、新卒で市役所に入庁。数年勤務した後、IT広告のお仕事を経て、現在となります!

この会社を立ち上げたきっかけは?

この会社を立ち上げたきっかけは?

元々、熊野を含めた幼馴染数人で将来会社を立ち上げたいという話を学生時代からずっとしていました。
それぞれがそのために必要な勉強や経験を積んでついに!という感じです笑

元々、熊野を含めた幼馴染数人で将来会社を立ち上げたいという話を学生時代からずっとしていました。
それぞれがそのために必要な勉強や経験を積んでついに!という感じです笑

どんなお仕事をしたいか話し合った時、
「IT」「新しい技術や発想」「人と人を繋げる」
といったキーワードが出てきました。
そこで思い入れのある地元を中心に、地域の魅力を伝えるお仕事をしたいなと考えこんな形になりました。

どんなお仕事をしたいか話し合った時、
「IT」「新しい技術や発想」「人と人を繋げる」
といったキーワードが出てきました。
そこで思い入れのある地元を中心に、地域の魅力を伝えるお仕事をしたいなと考えこんな形になりました。

今までの業務経験の中で特に印象深いものや、活きているものは?

今までの業務経験の中で特に印象深いものや、活きているものは?

建設コンサルタント時代は、橋梁点検や電線共同溝設計といったエンジニア業務を行いつつ、社内IT担当として業務効率化にも携わっておりました。もともと得意だったITを活かしながら、全く経験のなかった設計業務を一から勉強し、専門知識を自分の力で吸収して成果に繋げる“学習力”と“やりきる力”が身につきました。

建設コンサルタント時代は、橋梁点検や電線共同溝設計といったエンジニア業務を行いつつ、社内IT担当として業務効率化にも携わっておりました。もともと得意だったITを活かしながら、全く経験のなかった設計業務を一から勉強し、専門知識を自分の力で吸収して成果に繋げる“学習力”と“やりきる力”が身につきました。

その後ITコンサルタントとして営業職に就いたことで、技術だけでなく「課題をヒアリングし、言語化し、解決策として提案する力」や「ITを武器にした提案力」を磨くことができました。

現在の仕事で活きているものは、技術的な理解力・ITを活用した仕組みづくり・伝わる形で価値を届ける力、この3つがすべて噛み合っており、「わかりやすく・便利なWebサイトづくり」ができているのは、これらの積み重ねがあるからだと感じています!

その後ITコンサルタントとして営業職に就いたことで、技術だけでなく「課題をヒアリングし、言語化し、解決策として提案する力」や「ITを武器にした提案力」を磨くことができました。

現在の仕事で活きているものは、技術的な理解力・ITを活用した仕組みづくり・伝わる形で価値を届ける力、この3つがすべて噛み合っており、「わかりやすく・便利なWebサイトづくり」ができているのは、これらの積み重ねがあるからだと感じています!

市役所勤務ではまちづくりにおける行政側の観点を知ることが出来て勉強になりました。「あー、その判断腹立つけど、こういう立場から見るとどうしようもないしなぁ…」と自分の立場からは見えないことに対して優しくなる大切さを学んだ20代前半でした。

市役所勤務ではまちづくりにおける行政側の観点を知ることが出来て勉強になりました。「あー、その判断腹立つけど、こういう立場から見るとどうしようもないしなぁ…」と自分の立場からは見えないことに対して優しくなる大切さを学んだ20代前半でした。

その後の広告業では、何をどういう形で発信すると届きやすいのかという知識、成功例を勉強しました。加えて『お客様が伝えたいこと』をこっちが決めつけないことが最重要だと思っています。お客様とはたくさんお話して、同じ方向を見ている感覚を持ち、一緒に仲良くお役に立てるよう頑張ります!

その後の広告業では、何をどういう形で発信すると届きやすいのかという知識、成功例を勉強しました。加えて『お客様が伝えたいこと』をこっちが決めつけないことが最重要だと思っています。お客様とはたくさんお話して、同じ方向を見ている感覚を持ち、一緒に仲良くお役に立てるよう頑張ります!

北広島で印象に残っているエピソードは?

北広島で印象に残っているエピソードは?

特に印象に残っているのは子どものころによく参加していた大曲神社のお祭りです。
朝から会場へ行き、友達と型抜きをしていたこと、あとは餅まきに全力で参加していたことです!
当時はただ楽しいだけでしたが、大人になってから様々な人が準備して支えてくれていたんだと気づき、地元の温かさを改めて実感しました。
今、私が地域の発信やまちづくりに関わりたいと思うようになったのも、その体験があると思います。

特に印象に残っているのは子どものころによく参加していた大曲神社のお祭りです。
朝から会場へ行き、友達と型抜きをしていたこと、あとは餅まきに全力で参加していたことです!
当時はただ楽しいだけでしたが、大人になってから様々な人が準備して支えてくれていたんだと気づき、地元の温かさを改めて実感しました。
今、私が地域の発信やまちづくりに関わりたいと思うようになったのも、その体験があると思います。

小学生の頃は森の中で大きな木を見つけて、そこに倒木を組み込んで秘密基地を作り、よくわからないきのみをみんなで食べてました。
札幌出身の同世代に共感を求めて共感されたことはありません。

小学生の頃は森の中で大きな木を見つけて、そこに倒木を組み込んで秘密基地を作り、よくわからないきのみをみんなで食べてました。
札幌出身の同世代に共感を求めて共感されたことはありません。

あとはバスも他の公共交通機関もなさすぎるので、徒歩と自転車でどこまでも走り回っていました。徒歩圏内の感覚って地元で差が出ると思ってます。

あとはバスも他の公共交通機関もなさすぎるので、徒歩と自転車でどこまでも走り回っていました。徒歩圏内の感覚って地元で差が出ると思ってます。

社名「Digry」に込めた想いを教えてください。

社名「Digry」に込めた想いを教えてください。

もともと地元の魅力をもっといろいろな人に知ってほしい!という想いがありました。
魅力というのは、お店や地元出身で活躍している人に加え、実は楽しいお気に入りの公園などの場所も含みます。

もともと地元の魅力をもっといろいろな人に知ってほしい!という想いがありました。
魅力というのは、お店や地元出身で活躍している人に加え、実は楽しいお気に入りの公園などの場所も含みます。

『当然そのお店は知っているよ!』という方でも、実は知らないスタッフさんの想いやこだわりなど、今まで発見することのできなかった魅力も深堀りして伝えていきたいと考え、【深堀り=ディグる】という言葉からDigryと名付けました!

『当然そのお店は知っているよ!』という方でも、実は知らないスタッフさんの想いやこだわりなど、今まで発見することのできなかった魅力も深堀りして伝えていきたいと考え、【深堀り=ディグる】という言葉からDigryと名付けました!

まだまだ私達も知らない魅力がたくさんこの場所にはあると思います。
そしてぜひ一緒に深堀りする楽しさをこのWebサイトを通じて知ってもらえると嬉しいです!

まだまだ私達も知らない魅力がたくさんこの場所にはあると思います。
そしてぜひ一緒に深堀りする楽しさをこのWebサイトを通じて知ってもらえると嬉しいです!

北広島についての想いを熱く語ってください

北広島についての想いを熱く語ってください

高校生の時に自己紹介で「出身は北広島市」と伝えたら「札幌の隣」「三井があるところ」しか返ってこなかったことを未だに覚えています。

高校生の時に自己紹介で「出身は北広島市」と伝えたら「札幌の隣」「三井があるところ」しか返ってこなかったことを未だに覚えています。

その時も今も「まぁそうか」と思うんですけど、なんかこう漠然と『北広島市のアイデンティティ』みたいなものが無いのは悔しいなと思い、モヤモヤして、気づいたらそれを勉強するために函館の大学に進学し、行政を経験し、発信方法を勉強していました。

その時も今も「まぁそうか」と思うんですけど、なんかこう漠然と『北広島市のアイデンティティ』みたいなものが無いのは悔しいなと思い、モヤモヤして、気づいたらそれを勉強するために函館の大学に進学し、行政を経験し、発信方法を勉強していました。

北広島市を紹介するものは、北広島市準拠であって欲しい、そのために実はたくさんある色々な魅力に出会い、深掘り、たくさんの人に伝えられるよう頑張ります!

北広島市を紹介するものは、北広島市準拠であって欲しい、そのために実はたくさんある色々な魅力に出会い、深掘り、たくさんの人に伝えられるよう頑張ります!

このウェブサイトへの想いと意気込みをどうぞ!

このウェブサイトへの想いと意気込みをどうぞ!

まだまだ至らない部分もあるかとは思いますが、たくさんの方のご協力のおかげで、自信のあるwebサイトに仕上がっています!

まだまだ至らない部分もあるかとは思いますが、たくさんの方のご協力のおかげで、自信のあるwebサイトに仕上がっています!

何かを調べたい時、「とりあえず見ておくか」と思ってもらえるウェブサイトを目指して頑張ります!よろしくお願いします!

何かを調べたい時、「とりあえず見ておくか」と思ってもらえるウェブサイトを目指して頑張ります!よろしくお願いします!

記事・特集はまだ登録されていません。

Instagram

みなさんこんにちは、Digryと申します✨

私達は出身地である『北海道 北広島市』を中心に事業を行っています!

昨日、ストーリーズでもチラ見せしました、2025.8.24(日)のイベント情報を追加発信🎉

『いいねキタヒロ!夏祭り こども縁日』
開催地
トナリエ北広島5階テラス
(@iine_kitahiro )

ビアガーデンもあり、大人も子どもも楽しめる縁日となっております🎊
さらに先日ご紹介させて頂きました『ファイターズ花火大会』の花火が縁日会場から見えちゃいます!
北広島と花火を見渡しながら飲むお酒、いかがでしょうか🍶

こういう投稿があったらいいな!など、
何かご要望のある方はぜひDMやコメントをお願いします🙏

これからも北広島に関する情報をどんどん発信していきます!
ぜひアカウントのフォロー&共有をお願いします!

#北広島 #北海道 #北海道グルメ #北海道観光 #北広島グルメ #北広島市 #グルメ #観光 #DIGRY #情報発信 #北海道ライフ #札幌近郊 #エルフィンロード #週末の過ごし方 #自然満喫 #エスコンフィールド北海道 #エスコン #日ハム #北広島散策 #地元応援 #旅行 #ドライブ #まいぷれ #夏 #ビアガーデン #お祭り #夏休み #花火大会 #きたひろ #いいねキタヒロ協議会
期間限定クーポン