学習塾 立志館大曲教室

石狩エリア

北広島市

学習塾・そろばん

教育

学習塾 立志館大曲教室
学習塾 立志館大曲教室
学習塾 立志館大曲教室
学習塾 立志館大曲教室
学習塾 立志館大曲教室
学習塾 立志館大曲教室

一斉×個別のハイブリッド指導で“わかる”を“できる”に!

学習塾立志舘は、「一斉授業」と「個別授業」を組み合わせたハイブリッド型指導を行っています。
一斉授業では、基礎から応用までを体系的に学び、理解度を確認するための演習・課題を実施。
そして、授業中や課題で生まれた疑問や苦手は、塾長による個別指導で一人ひとりにしっかり対応します。
「理解して終わり」ではなく、「自分で解ける力」を育てる塾——それが立志舘です!

対象学年・科目・諸費用
授業日程について

【対象学年・科目・諸費用】

■ 小学5年生・6年生
指導科目:英語・算数
月謝:1教科につき4,000円
年間教材費:4,500円

■ 中学生
指導科目:国語・数学・理科・社会・英語
月謝:16,000円
年間教材費:19,000円

— 中学生限定で、うれしい割引制度あり! —

①兄弟同時の通塾の場合、年少者の月謝が割引!
 月謝:16,000円 ⇒ 11,000

②過去に当塾に通塾されていたお子様がいる場合、二人目以降のお子様の月謝が割引!
 月謝:16,000円 ⇒ 13,000

 

【授業日程】

中学生は1コマ65分となっており、
一斉授業:2コマ(130分)
個別授業:2コマ(130分)
の週合計260分です。

個別授業は、画像の青丸から希望した2コマが選択可能です。

よくあるご質問

Q①.
夏休みや冬休みのような長期休暇は、通常の授業のみですか?

A.
夏休みと冬休みの期間中は、通常の授業に加えて夏期/冬季講習を行い、既習内容の復習を行います。

年2回(8月と1月)に、北海道学力コンクール(道コン)を受験します。

期間中は、講習用のワークを別途使用する場合がございます。
※ワーク代は講習会費用に含まれます。

原則として講習会は全員参加となります。

Q②.
宿題は出ますか?

A.
一斉授業では、学習した内容を翌週テストします。
そのテストに合格するための復習が宿題となります。
個別授業では、学習進行表の予定通りに進んでいない部分のワークが宿題となります。

Q③.
質問が苦手な子なのですが…

A.
困っているときは、先生側から声掛けしてもらえるのでご安心ください!

Q④.
欠席の時の振り替えはできますか?

A.
欠席日翌日から1か月以内であれば可能です!
個別授業のコマ(「授業日程」の画像の青丸)から、振替日を選択ください。
※日程を前倒ししての振替はできませんのでご注意ください。
また、欠席時及び振替希望のご連絡は、以下のいずれかの方法でお願いいたします。
①お子様が来塾したときに直接伝える
②SMS(090-7648-5514へのショートメッセージサービス)

Q⑤.
年度途中で個別指導の時間帯の変更はできますか?

A.
可能となります。
詳細は直接塾までお問い合わせお願いいたします。

Q⑥.
部活動で遅れてしまう場合があります。

A.
やむを得ない理由での遅刻は問題ございません。
また、飲み物と5分程度で食べられる軽食の持ち込みは可能です。
※授業中の飲食は不可

Q⑦.
持ち物は何が必要ですか?

A.
英語、社会、理科のプリントを整理するための2穴ファイル(A4)を3冊ご用意ください。

基本情報

塾名 学習塾 立志館大曲教室
住所 北海道北広島市大曲末広2丁目1-13 はせ川ビル2F
電話番号 090-7648-5514
メールアドレス rissikan2113@gmail.com
授業曜日 月~金曜日 ※お盆と年末年始以外、原則祝日の休講はなし
授業日時 16:30~21:20 (曜日により、授業のない時間帯もあり)

写真はまだ登録されていません。

Google Map

ルートガイド

①国道36号線を北広島方面へ向かい、
左手に「出光 セルフ大曲SS」様が見えたら左折してください。

①国道36号線を北広島方面へ向かい、
左手に「出光 セルフ大曲SS」様が見えたら左折してください。

②そのまま直進を続け、右手に「セリオ大曲」様が見えたらもう間もなくです!

②そのまま直進を続け、右手に「セリオ大曲」様が見えたらもう間もなくです!

③「大曲ファミリークリニック」様の向かいの建物がGOALです!

③「大曲ファミリークリニック」様の向かいの建物がGOALです!

④建物左側の2階が「立志舘」様になります!

④建物左側の2階が「立志舘」様になります!

【筆者も通塾】大曲で長年愛されている塾「立志舘」を深堀り!

とても良心的な価格で、丁寧な教育を受けることのできる塾
実は私も中学生の頃に通っていて、先生にはとてもお世話になっていました!
その時には聞いたことがなかった、塾を開いた理由をお聞きしました。

先生お久しぶりです!
本日はよろしくお願いします!

先生お久しぶりです!
本日はよろしくお願いします!

よろしくお願いしますー

よろしくお願いしますー

私が通っていたのがもう15年以上前になると思いますが、
先生はこの塾をいつごろ開かれたのですか?

私が通っていたのがもう15年以上前になると思いますが、
先生はこの塾をいつごろ開かれたのですか?

そうですね、もうかれこれ20年以上前になりますね。

そうですね、もうかれこれ20年以上前になりますね。

20年ですか!?
自分の兄も通っていたので、開塾してから長いのかなとは思っていましたが、20年以上だったとは!

20年ですか!?
自分の兄も通っていたので、開塾してから長いのかなとは思っていましたが、20年以上だったとは!

先生は北大を卒業されていた記憶があり、いろいろな進路に可能性があったかと思うのですが、その中で塾を選ばれたきっかけを教えてください!

先生は北大を卒業されていた記憶があり、いろいろな進路に可能性があったかと思うのですが、その中で塾を選ばれたきっかけを教えてください!

実は大学生の頃に家庭教師のアルバイトをしていまして、テストでいい結果が出るたびにとても喜んでもらえたことが、この仕事に就くきっかけだったと思います。

実は大学生の頃に家庭教師のアルバイトをしていまして、テストでいい結果が出るたびにとても喜んでもらえたことが、この仕事に就くきっかけだったと思います。

大学の頃から人に教えることがとてもお上手だったのですね!
人生で一番わかりやすい授業をしてくれたのが先生だったので、今でもとても尊敬しています。

大学の頃から人に教えることがとてもお上手だったのですね!
人生で一番わかりやすい授業をしてくれたのが先生だったので、今でもとても尊敬しています。

塾の特徴や親御さんが気になる点をインタビュー!

学校のテストの成績が伸び悩んでいる、家では勉強しないから塾に通わせる、そんな親御さんが多いと思います。
そこで、学校のテストへの対策や、やる気が出ない子への対応について聞いてみました。

自分自身が家ではあまり勉強ができない子供だったので、塾に行き勉強をするしかない環境に身を置くことでやる気を出していた記憶があります。

自分自身が家ではあまり勉強ができない子供だったので、塾に行き勉強をするしかない環境に身を置くことでやる気を出していた記憶があります。

それでも、塾に来るだけではモチベーションが上がらずやる気の出ない子もいると思います。
そういった生徒さんに対して、やる気を出すために何か工夫されていることはありますか?

それでも、塾に来るだけではモチベーションが上がらずやる気の出ない子もいると思います。
そういった生徒さんに対して、やる気を出すために何か工夫されていることはありますか?

やる気を引き出すことより、その子と話をしてやる気になれない原因を探して改善するような指導をしています。
あとは、一度結果が出たり、目標が決まるとやるべきことは自分でやるようになることが多いですね!

やる気を引き出すことより、その子と話をしてやる気になれない原因を探して改善するような指導をしています。
あとは、一度結果が出たり、目標が決まるとやるべきことは自分でやるようになることが多いですね!

たしかに、無理やり頑張らせようとしても逆効果になってしまうような気がしますし、定期テストで高い点を取れたら、自己肯定感も上がってモチベーションアップにつながりそうですね!

たしかに、無理やり頑張らせようとしても逆効果になってしまうような気がしますし、定期テストで高い点を取れたら、自己肯定感も上がってモチベーションアップにつながりそうですね!

では、その定期テストやその他学校のテストの対策は、どのくらい対応していますか?

では、その定期テストやその他学校のテストの対策は、どのくらい対応していますか?

返却された答案用紙は目を通して、その都度反省すべき点は指導しています。
また、成績やランクの管理と保護者面談といったほかの塾で行っているようなことは、もちろん当塾でもおこなっていますよ。

返却された答案用紙は目を通して、その都度反省すべき点は指導しています。
また、成績やランクの管理と保護者面談といったほかの塾で行っているようなことは、もちろん当塾でもおこなっていますよ。

普段の当塾の指導は、プリントで理解してワークで学習し、確認テストで合格したら次に進む、という流れになっていますが、確認テストが定期試験対策のプリントも兼ねているので、試験前は確認テストをやり直せば十分な結果が得られるようになっています。

普段の当塾の指導は、プリントで理解してワークで学習し、確認テストで合格したら次に進む、という流れになっていますが、確認テストが定期試験対策のプリントも兼ねているので、試験前は確認テストをやり直せば十分な結果が得られるようになっています。

子供の頃を思い出すと、自分も塾の勉強で定期テストの対策ができていたので、わざわざほかに勉強はしなくてもいい成績は取れていましたね。
考えてみると、黙々と解いていくのではなく、答えを口頭で説明する形式だったことも、理解できているかが明確化する+積極性の向上につながっていたのだなと、いまさらながら気づきました笑

子供の頃を思い出すと、自分も塾の勉強で定期テストの対策ができていたので、わざわざほかに勉強はしなくてもいい成績は取れていましたね。
考えてみると、黙々と解いていくのではなく、答えを口頭で説明する形式だったことも、理解できているかが明確化する+積極性の向上につながっていたのだなと、いまさらながら気づきました笑

お子様を塾へ通わせるべきかを悩んでいる方へ!

いつどのタイミングで通わせればいいか、そもそも行かせたほうがいいのかなど、
色々と悩まれている方へ向けて、メッセージをいただきました。

最後になりますが、これから塾に通おうか迷っている方に向けて、メッセージやアドバイスをお願いします!

最後になりますが、これから塾に通おうか迷っている方に向けて、メッセージやアドバイスをお願いします!

これは保護者の方に向けてですが、お子さんを塾に通わせるならば、成績が落ちてからではなく、落ちる兆候が見られたらなるべく早めに塾探しを検討することをお勧めします。

これは保護者の方に向けてですが、お子さんを塾に通わせるならば、成績が落ちてからではなく、落ちる兆候が見られたらなるべく早めに塾探しを検討することをお勧めします。

これは別に我々が儲けたいからという話ではなく、実際に費用対効果が違うのです。
塾を学業の病院のように見なすのであれば、我々は医師のような立場ではあっても、魔法使いではありません。
対処療法となると限界もあります。

これは別に我々が儲けたいからという話ではなく、実際に費用対効果が違うのです。
塾を学業の病院のように見なすのであれば、我々は医師のような立場ではあっても、魔法使いではありません。
対処療法となると限界もあります。

塾は日常的に通う学業のスポーツジムに近いのかもしれません。
我々は、確かに医師のような仕事もしますが、実際にはパーソナルなインストラクターであれことが多いのです。

塾は日常的に通う学業のスポーツジムに近いのかもしれません。
我々は、確かに医師のような仕事もしますが、実際にはパーソナルなインストラクターであれことが多いのです。

問題が深刻化してからではなく早めにサポートを受けることで、「学ぶこと」に対してのハードルが高くなるのを予防もできますし、現場視点からの現実的な声は、保護者の方にとって非常に参考になるものだと思いますので、伝えてくださりありがとうございました!

問題が深刻化してからではなく早めにサポートを受けることで、「学ぶこと」に対してのハードルが高くなるのを予防もできますし、現場視点からの現実的な声は、保護者の方にとって非常に参考になるものだと思いますので、伝えてくださりありがとうございました!

記事・特集はまだ登録されていません。

Instagram

みなさんこんにちは、Digryと申します✨

私達は出身地である『北海道 北広島市』を中心に事業を行っています!

昨日、ストーリーズでもチラ見せしました、2025.8.24(日)のイベント情報を追加発信🎉

『いいねキタヒロ!夏祭り こども縁日』
開催地
トナリエ北広島5階テラス
(@iine_kitahiro )

ビアガーデンもあり、大人も子どもも楽しめる縁日となっております🎊
さらに先日ご紹介させて頂きました『ファイターズ花火大会』の花火が縁日会場から見えちゃいます!
北広島と花火を見渡しながら飲むお酒、いかがでしょうか🍶

こういう投稿があったらいいな!など、
何かご要望のある方はぜひDMやコメントをお願いします🙏

これからも北広島に関する情報をどんどん発信していきます!
ぜひアカウントのフォロー&共有をお願いします!

#北広島 #北海道 #北海道グルメ #北海道観光 #北広島グルメ #北広島市 #グルメ #観光 #DIGRY #情報発信 #北海道ライフ #札幌近郊 #エルフィンロード #週末の過ごし方 #自然満喫 #エスコンフィールド北海道 #エスコン #日ハム #北広島散策 #地元応援 #旅行 #ドライブ #まいぷれ #夏 #ビアガーデン #お祭り #夏休み #花火大会 #きたひろ #いいねキタヒロ協議会
期間限定クーポン